三京ブログ

About

About 京都の刺繍三京の公式ブログ。刺繍やものづくりについて、日々更新中!

月別アーカイブ

家紋が家紋を呼ぶ現象:梅鉢(うめばち)のターン!

梅鉢

【梅鉢】

剣梅鉢

【剣梅鉢】

こんにちは!
以前ご紹介させていただきました、家紋が家紋を呼ぶ現象の件の続編です( ̄V ̄)
※以前のブログを見てない方は過去記事をチェック!

現在は「梅鉢(うめばち)」のターンがきてます!
2月も終わりに近づき、ちらほらと鳥のメジロが見られるようになったので時節柄でしょうか(∩´∀`)∩
京都は今日はあられが降り注ぎ、明日には雪が降るそうですが・・・(‘ω’)

梅はまだ肌寒い早春に咲く樹姿がいじらしいと、昔から多くの日本人に愛好される花です。
みんな好きだからか家紋として使用している家も多く、良くご注文のある家紋です(*’▽’)
天満宮の神紋としても有名ですね!(^^)!

家紋の形が丸がメインの形の為、刺繍にするとふっくらと仕上がり、刺繍糸が綺麗に見える家紋なのでスタッフの間でも人気の家紋です(^^)vV